【松田町】『寄地域』活性化推進事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 地域活性化 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
松田町は、神奈川県西部に位置する人口1万人ほどの小さな町です。
町は、大きく分けて2つの地区に分けられます。1つは、小田急線やJR御殿場線の乗り入れがあり、東名高速道路大井松田I Cにも近く都市機能が集約した市街地「松田地区」。もう1つは、町の北側に位置していて、西丹沢山系のふところに抱かれ、豊かな自然の恵みにかこまれた緑あふれる中山間地域「寄地区」です。
そんな松田町の「寄地区」では、少子化が深刻な状況が続いており、地域の中学校は令和元年に閉校、現在は小学校の存続も危ぶまれている状況です。
これを受け、町では更なる移住・定住支援を行い地域の子どもの数を増やし、持続可能な地域づくりを推進するとともに、交流人口を増加させ寄地域の活性化を図るため、次のような事業を実施いたします。
プロジェクトの特徴やアピールポイント
- 移住促進・定住支援事業
寄地区へ移住する子育て世帯の住宅取得や、空き家に居住するための改修に対して補助を行うなど、同地区へ移住してくる方の拠点整備に係るサポートを充実させることで定住人口を増加させる。
- スポーツツーリズム推進事業
寄地区にある運動場の人工芝化やテニスコートの改修等の機能向上を実施するとともに、機能強化した各施設を活用したスポーツツーリズム事業を展開することで、寄地区への来訪を促し交流人口を増加させる。
- 地域商業活性化事業
地場産品を活用した新たな特産品の開発や、商品開発のための施設整備など事業を推進することで、商業の更なる活性化に繋げ、地域経済の持続的な成長を促進させる。
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 町長と懇談の場を設定
- 感謝状贈呈式を開催
- 感謝状の贈呈
【50万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈式を開催
- 感謝状の贈呈
【10万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
ご注意
※町長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ
松田町では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しています。
企業の皆さまの寄附を、「松田町まち・ひと・しごと創生推進計画」で掲げる事業に活用させていただき、元気で活力あるまちづくりを目指します。
ご寄附を賜りました際には、本町のホームページ及び町広報紙等にて企業様のご紹介を掲載させて頂くとともに、感謝の気持ちを込め町からの感謝状をお送りしております。
松田町は、神奈川県内で初めて「SDGs未来都市」に選定された町村であり、SDGsを原動力とした地方創生の取り組みを推進しています。近年、関心が高まっているSDGsへも貢献が出来る制度ですので、是非この機会にご活用についてご検討をお願い申し上げます。