愛知県 豊田市とよたし

【豊田市】生き抜く力を育む学校教育の推進

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 子育て おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 少人数学級の実施やICT活用に取り組み、授業が分かり、学校に行くのが楽しいと思う子どもたちが増えることを目指します。児童生徒の学びや経験を深めることで、社会が激しく変化する中で能動的・主体的な力を発揮できる子どもたちの育成を目指します。

主な取組内容

  • 市独自の少人数学級の実施、非常勤講師・補助員・非常勤養護教諭の配置等を行い、子どもたち一人ひとりに寄り添ったきめ細かな教育を推進します。
  • ICT環境を整備するとともにICTを活用した授業づくりを行い、個別最適な学びと協働的な学びを推進します。

寄附で得られるベネフィット

  • 紺綬褒章の推薦対象
  • 寄附事業に関連した特別なベネフィットの提供
  • 豊田市表彰条例による表彰対象
  • プレスリリース
  • 市公式ホームページでの企業紹介
  • 市長感謝状の贈呈
  • 豊田市表彰条例による表彰対象
  • プレスリリース
  • 市公式ホームページでの企業紹介
  • 市長感謝状の贈呈
  • プレスリリース
  • 市公式ホームページでの企業紹介
  • 市長感謝状の贈呈
  • 市公式ホームページでの企業紹介
  • 市長感謝状の贈呈

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
豊田市長 太田 稔彦

 豊田市は、世界をリードするものづくり産業の中枢都市としての顔を持つ一方、市域のおよそ7割を森林が占め、四季折々に彩られる豊かな自然や農産物を実らせる田園が広がる恵み多き緑のまちとしての顔も併せ持っています。また、スポーツ、歴史、文化、芸術を始め、多様性、可能性を秘めた様々な地域資源を有しています。
 本市は、令和3年度から「第2期豊田市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、地域資源を生かした産業の活性化、まちの魅力や人のつながりの創出などに取り組んでいます。
 これらの取組は、行政だけでなく、企業の皆様とのパートナーシップのもとで進めていくことで、より大きな効果を発揮できると考えています。
 企業の皆様からいただいた寄附金については、2023年に引き続き自治体主体で開催する世界的モータースポーツイベント「フォーラムエイト・ラリージャパン2024」のほか、足助の町並みの中心部に位置する重要文化財である「旧鈴木家住宅復活プロジェクト」など本市ならではの特色を生かした取組に活用させていただきます。
 ぜひこの機会に豊田市への寄附の御検討をいただきますようお願い申し上げます。

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS