静岡県 富士市ふじし

【富士市】富士市デジタル田園都市総合戦略

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 防災 地域活性化 子育て おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

基本目標

富士市の地方創生に向けた取組を紹介します。

ぜひ市政へのご理解をいただき、寄附をいただけますと幸いです。

 南海トラフ巨大地震や豪雨などの自然災害に対する安全・安心の確保は、市民や企業が本市で活躍するための根幹となります。

 自然災害への対策強化をはじめ、防犯まちづくり体制の強化や地域医療体制の充実などを図り、安全・安心なまちづくりを進めていきます。

主な事業

  • 防災啓発事業
  • 危機管理体制整備事業
  • 地域医療体制の充実事業

 生活基盤を安定させ、暮らしを充実させるためには、多様な仕事や雇用機会を創出し、個々のライフスタイルに合った就労を支援する必要があります。

 地域経済の振興と産業の集積、雇用機会の拡大を図るとともに、女性活躍の推進やワーク・ライフ・バランスの実現など、やりがいをもって仕事ができる環境の創出を推進します。

主な事業

  • 農業振興事業(ほうじ茶ブランド化ほか)
  • 新エネルギー普及事業
  • 地域産業支援センター事業
  • 雇用対策事業

 若い世代における未婚率の増加や出生率の低下は、経済的負担感や生活の変化への不安等の要因が複雑に絡み合っていることから、結婚・出産・子育ての希望を実現できる社会環境を整える必要があります。

 結婚・妊娠・出産・子育てに至る切れ目のない支援や、教育環境の充実に向けた取組を推進します。

主な事業

  • 高等教育機関連携事業
  • 子育てしやすい環境整備事業
  • 青少年体験交流事業

 安心して住み続けたいと思うまちを実現するためには、都市機能の充実や日常生活におけるサービス機能を維持・確保する必要があります。

 生活に必要な施設を公共交通の結節点がある拠点に集約配置し、これらの拠点と各地域が連携し、暮らしの質の維持やまちなかにおけるにぎわい空間の創出を図ります。

主な事業

  • 富士駅北口再整備プロジェクト
  • 公共交通支援事業
  • 空家等対策推進事業
  • 健康づくり活動支援事業

 多様な人を呼び込み、地域を活性化していくためには、本市の特色などを活かし、まちの魅力を向上させるとともに、市内外に積極的に情報発信をしていく必要があります。 

 本市の地域資源の魅力をより一層高めるとともに、情報発信の強化のほか、国内外から人々が集まる機会の創出を図ります。

主な事業

  • 自転車活用事業
  • 水泳を通じた国際交流推進事業
  • 魅力創造発信事業
  • 移住定住推進事業
  • 田子の浦港活性化事業

寄附で得られるベネフィット

  • 感謝状の贈呈(贈呈式開催:応対者 市長)
  • プレスリリース
  • 市ウェブサイトへの掲載
  • 感謝状の贈呈(贈呈式開催:応対者 担当部長)
  • プレスリリース
  • 市ウェブサイトへの掲載
  • 感謝状の贈呈(発行)
  • 市ウェブサイトへの掲載
  • 市ウェブサイトへの掲載

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
富士市長 小長井 義正

 日本一高い富士山と日本一深い駿河湾に抱かれる当市は、温暖な気候や東西交通の要衝という地理的条件、豊富な地下水や美しく雄大な景観などの富士山の恵みを活かし、多様な産業が集積する都市として発展してまいりました。

 また、当市では、ブランドメッセージ「いただきへの、はじまり 富士市」を市民とともに作り上げ、まちの魅力を発信するとともに、変化する時代においても持続的に発展するまちの実現を目指しております。

 このため、自然災害への対策強化、地域医療体制の充実などによる安全・安心なまちづくり、少子化対策、教育環境の充実などによる結婚・出産・子育て等の希望を実現できる社会づくりなど、5つの戦略の下、地方創生に向け取り組んでおります。

 今後も、企業版ふるさと納税制度を活用し、戦略に基づく諸事業を展開してまいりますので、厚いご支援を賜りますようお願い申し上げます。

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS