【常総市】子育てを応援するプロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
出産をためらう子育て世帯の経済的負担を減らすとともに、常総市の未来をつないでいく新たな命の誕生を祝福し、子育て世帯の市内転入に繋げることを目的とする「ツナグ未来誕生祝福金事業」のほか、質の高い幼児教育・保育サービスの提供体制を維持するための「水海道第六保育所長寿命化改修事業」、親子が安心安全で快適に過ごせる環境づくりや利用者ニーズに即した魅力ある公園を目指す「きぬ総合公園大型遊具等更新事業」を実施し、子育て世代が魅力を感じるようなまちづくりを目指します。
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 市長との面会(感謝状の贈呈)
【10万円〜の寄附】
- 市ホームページでの公開、お礼状の送付
ご注意
※ベネフィットの内容は、新型コロナウイルス感染症の状況等により変更する場合がございます。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
※市長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※常総市外に本社のある企業が対象です。
※1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
※寄附をすることの見返りとして、経済的な利益を受けることは禁止されております。
市長からのメッセージ
当市は、平成27年9月関東・東北豪雨における鬼怒川の決壊等により甚大な被害を受け、常総市まち・ひと・しごと創生人口ビジョン及び総合戦略(第1期総合戦略)において、水害で加速した人口流出の打開、市民が希望をもち安全安心に暮らすことができるまちづくりを掲げ、防災先進都市の実現などに取り組んでまいりました。
第2期総合戦略においては、これまで取り組んできた地方創生を礎に、道の駅を含む常総IC 周辺の取組や防災先進都市といった「撒いた種」が「芽」を出しつつあるなか、それらをさらに成長、市全体へ波及させるため、当市の考えにご賛同いただいた企業の皆様から企業版ふるさと納税や知見の提供といった形で協力を得ながら、様々な事業に取り組んでおります。
令和6年度においては、道の駅に接続するコミュニティバスの運行開始をはじめ、子育て世代への支援や子どもたちの保育・学習環境を充実させる取り組みを予定しておりますので、引き続き当市の地方創生事業に対してご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。