【越谷市】誰もが「住んで良かった」「住み続けたい」と思える越谷に
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 おすすめ
SDGs
越谷市のご紹介
越谷市は埼玉県の南東部にあり、東京都心まで25km圏内に位置しています。面積は60.24㎢で、東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)が南北に、JR武蔵野線が東西に走り、交通アクセスに優れたまちです。地形は全体的に平坦で、各鉄道駅の周辺などに住宅地や商業地が形成されている一方で、周辺部にはのどかな田園地帯も広がっています。
平成27年には、全国で44番目の中核市となりました。「水と緑と太陽に恵まれた みんなが活躍する 安全・安心・共生都市」を将来像に据え、まちづくりをすすめています。
1.安定した雇用を創出し、安心して働けるまちづくり
首都近郊という地理的優位性を活かし、商工業・農業の活性化を図るとともに、新たな雇用を創出し、にぎわいと活力のある職住近接のまちづくりをすすめます。
具体的なプロジェクト
・持続性のある産業を育成する
・持続的に農業が行われる環境をつくる
・雇用対策の充実を図る 等
2.結婚・出産・子育ての希望をかなえる
結婚・出産の希望をかなえるために、結婚・妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援を行い、ずっと住み続けたいと思うまちづくりをすすめます。
具体的なプロジェクト
・出会いの機会づくりを支援する
・子どもを育てやすい環境をつくる
・生きる力を育む学校教育を推進する 等
3.魅力を高め、快適に住めるまちづくり
まちの魅力を効果的に発信し、地域資源の活用を進めて地域の活性化を図るとともに、医療、福祉そして公共交通や災害への備えが充実した住みよいまちづくりをすすめます。
具体的なプロジェクト
・地域資源を活用・発信する
・多様な人材が交流・活躍できるまちをつくる
・医療・福祉が充実したまちをつくる
・公共交通環境を整える
・防災力を強化する 等
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 市役所にて感謝状贈呈式を開催
- 市公式ホームページに写真(感謝状贈呈時)を掲載
【10万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
- 市公式ホームページに企業名を掲載
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
担当者の声
越谷市では、企業版ふるさと納税制度を活用しながら、地方創生につながる取組を積極的に推進しております。
本年度も、3つの分野から様々な事業をおこなっておりますので、ぜひ興味を持っていただけましたら幸いです。
今後も、企業の皆様のお力を借りながら、より良いまちづくりを進められるよう努めてていきたいと考えておりますので、ぜひ温かいご支援をお願いいたします。
(担当:越谷市環境経済部経済振興課 星野)
市長からのメッセージ
このたびは、私たちのまち・越谷市に関心をお寄せいただき、ありがとうございます。
越谷市は、埼玉県南東部地域の中核都市として発展を続ける一方、豊かな自然が残る、大変住みやすい環境にあるまちです。
私は、2021年11月に市長に就任して以来、子育て支援や超高齢社会に対する福祉の充実、活気あふれるまちの実現に向け、職員と一丸になって取り組んでいます。さまざまな施策を推進し、現在越谷市に住んでいる方々には「住んでいてよかったまち越谷」「住み続けたいまち越谷」と感じていただき、これから住まいを探す人には「住んでみたいまち越谷」でありたいと考えています。
企業の皆さまにおかれましては、是非、私たちの進めるまちづくりにご理解をいただき、ご支援を賜りますようお願い申し上げます。