東京都 八王子市はちおうじし

【八王子市】イマを変えればミライは変わる ゼロカーボンシティを目指して

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 防災 地域活性化 教育 観光 子育て おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 私たちのまち八王子は、河川や緑豊かな自然を有し、伝統や文化など人々を魅了する地域資源に恵まれたまちです。
 しかし近年、地球温暖化による気候変動の影響により、強力な台風や集中豪雨で浸水被害が発生するなど、市民生活に大きな影響をもたらしています。
 このような中、八王子市では、2050年までに市内の二酸化炭素排出を実質ゼロにする「ゼロカーボンシティ」を宣言しました。
 先人より引き継がれたこの豊かな環境を次世代に引き継いでいくために、市民・事業者・行政の「オール八王子」でカーボンニュートラル社会の実現に向けて、全力で取り組んでいます。

プロジェクトの特徴

 まちなかの緑化や良好な自然環境を有する緑地の保全、里山の保全などのみどりの保全をはじめ、再生可能エネルギーの普及や省エネ家電の推進、街路灯のLED化など、温室効果ガスの排出を減らす取組を進めます。
 また、湧水と水のまちづくりを進めるとともに、身近な水辺での自然体験活動を推進し、豊かな自然環境と関わる体験を通じて環境意識を醸成します。

担当の声

担当者写真

 猛暑日の日数の増加や極端な大雨が降るなど、地球温暖化による気候変動は、私たちの生活に影響を及ぼしています。
 地球温暖化対策は、行政だけではできません。一人ひとりが自分事として考えて取り組んでいただくことが大変重要です。八王子の豊かな自然を次世代に残せるように、一緒に地球温暖化対策を推進していきませんか。
 企業の皆さま、ぜひ力をお貸しください。

(担当:八王子市 環境政策課)

寄附で得られるベネフィット

  • 市公式ホームページに企業名掲載
  • 市制施行記念式典への招待 市長から表彰状の贈呈
  • 寄附受領式のご案内 市長から寄附受領書の贈呈 記念撮影
  • 市から報道機関へのプレスリリース
  • 市公式ホームページに企業名掲載
  • 市制施行記念式典への招待 市長から感謝状の贈呈

※市長の対応につきましては、日程等を調整させていただきます。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
八王子市長 初宿 和夫

 八王子市では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しています。
 都会のにぎわいと自然のここちよさがバランスよく調和したまち、八王子。このまちには、高尾山や浅川などの豊かな自然と、養蚕や織物が盛んで桑都として発展してきた歴史文化が息づいています。
 こうした本市の資源を後世に受け継いでいくために、都内唯一の日本遺産を伝承する取組や、市内の二酸化炭素排出量を実質ゼロにするカーボンニュートラルの取組を行っています。
 企業の皆さまからいただいた寄附は、「八王子未来デザイン2040」で掲げる事業に活用させていただきます。
 また、寄附をいただいた企業様に対するベネフィットとして、市や国のホームページでご紹介するとともに、感謝の気持ちを込めて感謝状等をお送りいたします。
 ぜひ、この機会にご活用の検討をお願いいたします。

目標:80,000,000

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS