【壱岐市】壱岐市SDGs推進事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 中小企業支援 地域活性化 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
日本平均の30年先の超高齢化社会から、多子若齢化の好循環を創出することで、「誰もが自分らしく幸せに暮らし続けることができる社会」の実現に挑戦しています。
市民対話会を起点に、個人の課題の延長線上に社会課題を設定し、誰もがまちづくりに参画できる仕組みを構築することで、市民の幸せが島の幸せに直結するような社会を目指して、一人ひとりが様々な挑戦を行っています。
2000年続く暮らし・歴史・文化を継承し、社会の変化に適応しながら、100年後も人々がいきいきと生活できる島。豊かな自然。自給自足の循環型社会。自分らしさを大切にできる暮らし。こういった「壱岐らしさ」を、市民一人ひとりが「誇り」として抱き、島内外の様々な人と共創し、住み続けたい壱岐島を自らの手で創造していく持続可能な社会を目指しています。
●スマート農業 ●市民対話会 ●小中学校SDGs教育 ●高校イノベーション教育 など
担当の声
「対話」と「共創」のまちづくりを推進しています。島民、企業、共創(関係)人口の皆さんと、壱岐の未来に向けて、様々な挑戦を行っています。日本平均の30年先の超高齢化社会の島から、地域課題”解決”最先端の島へ、一緒に挑戦していただける方、絶賛募集中です。よろしくお願いします。
(担当:壱岐市商工振興課 久間 友浩)
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈と市長との意見交換
- 壱岐市HP、広報誌に掲載
- お礼状の贈呈
【10万円〜の寄附】
- 壱岐市HP、広報誌に掲載
- お礼状の贈呈
ご注意
※ベネフィットの内容は、新型コロナウイルス感染症の状況等により変更する場合がございます。
※市長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ

壱岐市では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しています。企業の皆様の寄附を「壱岐市まち・ひと・しごと創生推進事業」に活用させていただき、「誰一人取り残さない」持続可能で多様性と包摂性のある社会の実現を目指します。また、ご希望により本市のホームページに企業様のご紹介を掲載させていただくとともに、感謝の気持ちを込めて感謝状をお送りしております。壱岐市が全国に先駆けて取り組んでい
るSDGsへも貢献できる制度であり、是非この機会にご活用のご検討をよろしくお願い致します。