【伊勢原市】避難所マンホールトイレユニット整備事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 防災 おすすめ
SDGs
事業概要
避難所の衛生環境向上のため、市内小学校にトイレユニット及び収納庫を整備します。
具体的な取組
広域避難所に指定している小学校にマンホール対応型トイレを整備します。マンホール対応型トイレは、性別に配慮して男女を区分するほか、サニタリーボックス等の設置や車椅子にも対応しています。また、専用のマンホールトイレ機材等収納庫を併設します。
担当の声
伊勢原市は、 南海トラフ地震や首都直下地震が発生した場合、 甚大な被害が及ぶ地域に位置しています。 災害発生時に迅速・的確に対応できるよう、 企業の皆様からのご支援をお待ちしております!
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 国の褒章である紺綬褒章に推薦
- 感謝状の贈呈式を開催
- 市長との懇談
- 報道関係への情報提供 ※メディア掲載を確約できるものではありません。
- 市公式SNS(X(旧Twitter),Facebook)等で企業名を紹介
- 寄附金の活用施設等での企業パンフレットの配架 ※配架が可能な場所のみ
- お礼状の贈呈
- 伊勢原市公式ホームページに企業名の掲載
【50万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈式を開催
- 市長との懇談
- 報道関係への情報提供 ※メディア掲載を確約できるものではありません。
- 市公式SNS(X(旧Twitter),Facebook)等で企業名を紹介
- 寄附金の活用施設等での企業パンフレットの配架 ※配架が可能な場所のみ
- お礼状の贈呈
- 伊勢原市公式ホームページに企業名の掲載
【10万円〜の寄附】
- お礼状の贈呈
- 伊勢原市公式ホームページに企業名の掲載
ご注意
※市長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
![首長写真](https://zaigenkakuho.com/kigyou_furusato/wps/wp-content/uploads/2024/08/スクリーンショット-2024-10-09-175150-259x300.png)
伊勢原市は、秀峰「大山」の麓、恵まれた自然環境や温暖な気候、貴重な歴史・文化を生かし、発展を遂げてまいりました。
近年では、新東名高速道路伊勢原大山インターチェンジの開設を契機として、首都圏への交通アクセスが飛躍的に向上し、新たな産業拠点の整備が進められています。さらには、現在進めている伊勢原駅北口再開発などにより、市全体の更なる活性化が期待されています。将来を見据え、誰もが市民としての誇りを持ち、安心して暮らし続けることができる「暮らしやすさ実感都市 伊勢原」をめざし、全力で取り組んでまいります。
伊勢原市が取り組む地方創生の取組に対しまして、企業の皆様からのご支援を賜りますようお願い申し上げます。