埼玉県 三郷市みさとし

【三郷市】三郷市まち・ひと・しごと創生推進計画

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

 都心まで20キロ圏内に位置し、市域の地理的・交通機能的な強みを生かすため、人が行き交う「道」を軸として、地域の活力につなげる「拠点」機能を高める取組みを推進します。また、持続可能な土地利用及び土地交換価値の維持のために、災害対策を含め、インフラ・住宅ストック・産業基盤を守るための対策を図ります。
具体的な取組み
●道機能拡充(スマートIC・三郷流山橋有料道路周辺道路整備)
●都市計画道路整備
●自転車道整備 
●交通渋滞・交通事故対策
●良好な市街地整備(土地区画整理等)
●拠点施設整備
●インフラ・住宅ストック等耐震整備
●災害に対する地域活動支援、人材育成
●防災コミュニティ施設整備 等

 子どもを産み育てることに対して、不安を抱き、諦めたりすることがない環境づくりや、進学や就職を機に転出した若年層にも戻ってきてもらえるようなふるさとへの愛が育まれる環境づくりを推進するため、未来を担う子どもたちへの機会の創出をしていきます。
具体的な取組み
●健やかな子を育むための子育て支援メニューの充実
●小・中学生の学力向上
●質の高い教育環境整備の推進 等

 ふるさとの歴史、文化、交通利便性、景観など既存のまちの魅力を活かしつつ、まちや各地域の特性を踏まえ新たな魅力の創出や住みやすいまちづくりに向けた取組みを実施し、生活の質を高め、市民の愛着心を高めていきます。
具体的な取組み
●都市型農業の振興(特産品の産出等)
●多様な働き方に対応できる環境づくり
●効果的な地域の魅力発信
●外国にルーツを持つ住民との共生や国際交流など多様性を認めあうまちづくり
●日本一の読書のまち推進
●生涯を通じた学びの充実、文化活動の支援
●高齢者、障がい者など、誰もが住み慣れた地域で、自分らしい暮らしができるまちづくり
●最新技術を活用した行政サービスの向上 等

寄附で得られるベネフィット

  • 感謝状の贈呈
  • 式典の挙行(市長懇談)
  • 市ホームページへの掲載 ・企業紹介の専用ページを用意(企業名、本社所在地、URL、寄附額など) 参考:トップページアクセス数(令和5年度:約56万アクセス/年、約4.5万アクセス/月)
  • 広報みさとへの掲載 ・発行部数:58,000部/月  参考:各家庭への配付のほか、市内各所に設置(公共施設、鉄道駅、郵便局、病院、歯科医院、薬局、スーパーなど)
  • プレスリリース ・15社に記者提供(新聞社11社、テレビ局3社、ラジオ局1社)
  • SNSにて周知 ・市公式SNSなどで紹介(公式アプリ、X(旧Twitter)、Facebook、メール配信)

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
三郷市長 木津 雅晟

 三郷市は、東京都心まで20キロ、埼玉県の南東部に位置し、江戸川や中川などの川に囲まれており、豊かな自然に恵まれ、四季折々の景色を楽しむことができる魅力あふれるまちです。また、JR武蔵野線、つくばエクスプレスの開業や常磐自動車道、首都高速道路、東京外環自動車道、三郷流山橋有料道路の開通により、交通の要衝とし発展を続け、近年では大型商業施設の相次ぐ開業により一層にぎわいを見せています。
 一方で、全国的な課題となっている人口減少・少子高齢化は、税収の減少、扶助費の負担増など、市の財政運営に大きな影響をもたらすものであることから、行政サービスの縮小が懸念されているところでございます。
 現在の人口規模やまちのにぎわいを向上し、持続可能な行政経営を実現するため、企業の皆様のお力添えを賜りたく、何卒お願い申し上げます。

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS