【桑折町】第2期桑折町まち・ひと・しごと創生総合戦略
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 おすすめ
SDGs
基本目標
桑折町の地方創生の指針をご紹介します。
ぜひ町政へのご理解をいただき、寄附をいただけますと幸いです。
1.活力と賑わいに満ちたまちづくり事業
桑折ならではの魅力と特色を生かした活力と賑わいに満ちたまちをつくるため、農業振興では、「献上桃の郷」の産地継承に向けて、新規就農者後継者の育成支援や有害鳥獣対策などに取り組み、町農産物のブランド化や6次化商品開発により、農家所得の向上を図ります。
商工業振興では、新たな交通環境の充実をPRしながら、企業誘致による雇用創出などに取り組み、地域経済の活性化を図ります。
2.危機管理に備えた安全・安心のまちづくり事業
役場庁舎を拠点とした危機管理体制の充実をはじめ、消防団員の活動環境の整備、湛水防除対策の強化など、自然災害に備える体制強化や防疫対策の強化に万全を期してまいります。また、町内会や住民自治協議会などと連携を図りながら、みんなが安全・安心に暮らせるまちをともに創ります。
3.暮らしと自然が調和した豊かさを実感できるまちづくり事業
町の誇り・宝である恵まれた自然を守り、次世代に継承できるよう、森林環境を保全しながら、みんなが便利で快適に暮らせる豊かなまちをつくるため、都市緑化や歴史的な景観形成のほか、道路交通ネットワークの整備や住生活環境・環境衛生の充実に取り組みます。
さらに、地球環境保護のため、脱炭素社会実現を推進するとともに、再生可能エネルギーの導入推進を図ります。
4.健康長寿で元気なまちづくり事業
みんなが心身ともに健康で活き生きと暮らせるよう、健康づくりと医療の推進を図るとともに、生涯スポーツ事業と連携した体力向上と健康増進に取り組みます。また、誰もが安心して生きがいを持って暮らせるよう、地域福祉と障がい者福祉、高齢者福祉の推進とともに、生涯学習事業と連携し、社会参加の促進を図っていきます。
5.子どもを大切にするまちづくり事業
「子育てするなら桑折町」「桑折ならではの質の高い教育」に向け、切れ目のない支援に取り組む「桑折版ネウボラ」を推進し、子育て支援の充実を図ります。また、乳幼児保育・教育や学校教育のさらなる充実を図るとともに、人間としての基本を身につけ、目標に向かって高い志をもち、強みを発揮してたくましく未来を切り拓いていく「桑折っ子」を育成します。
6.交流で絆を育むまちづくり事業
みんなが互いに協力し、シティプロモーションを戦略的に推進することで、町民の地域への愛着と誇り(桑折プライド)の醸成を図るとともに、町の魅力や元気を積極的に発信し、桑折町の知名度向上に取り組みます。また、観光交流や歴史まちづくりの推進に取り組み、交流の輪を広げ、本町への新たな人の流れを創出していきます。
7.町民との共創と効率的な行財政運営事業
人口減少・超少子高齢化が進む中、行政施策については、これまでの「ものづくり(ハード事業)」から「ひとづくり(ソフト事業)」への転換が求められます。
公共施設の管理運営については、指定管理者制度やアウトソーシングなど民間活力の積極的な活用を図るとともに、限られた財源を有効に活用した健全で持続可能な財政運営に取り組んでいきます。
行政運営については、AI、IоT、RPAなど新たな技術を導入した「行政のデジタル化」を推進しながら、効率的・効果的な事務執行を進めます。
自主的に活動する団体への支援を図るとともに、モニター制度などにより町民の生の声を聞き、施策に反映させるなど、町民参画の共創のまちづくりを推進し、「町民に寄り添い、町民に信頼され、町民とともに歩む役場づくり」を推進します。
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 町HP/広報紙への掲載
- 町HPトップページへの広告バナー掲載(最長1年)
- 町表彰条例による「特別功労表彰」
【100万円〜の寄附】
- 町HP/広報紙への掲載
- 町HPトップページへの広告バナー掲載(最長1年)
- 町表彰条例による「功労表彰」
【50万円〜の寄附】
- 町HP/広報紙への掲載
- 町表彰条例による「善行表彰」
【10万円〜の寄附】
- 町HP/広報紙への掲載
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ
桑折町では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しています。
当町は、福島県北部に位置し、果樹栽培が盛んな緑豊かな自然と、数多くの史跡や伝統ある文化を感じることができる町です。一方、県内各地や宮城、山形、東京方面を結ぶ交通インフラが整い、2024年の民間居住満足度調査では、県内の住みここちランキング1位になるなど「みんなが幸せを実感できる元気なまち こおり」を目指し、第2期桑折町まち・ひと・しごと創生総合戦略に掲げる各種政策に取り組んでいます。
次代を担う子どもたちのために、時代の潮流を見誤ることなく、常に変革をとげながら、先人から受け継いできた恵まれた地域資源をしっかりと守り、活かし、将来にわたり、町民みんなが「いつまでも住み続けたい」と思えるまちづくりを進めるため、「企業版ふるさと納税」へのご協力をよろしくお願いいたします。