岩手県 大船渡市おおふなとし

【緊急支援】令和7年2月 岩手県大船渡市 大規模林野火災

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 災害支援 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

被害状況

 赤崎町字合足地内で発生した林野火災の対応に当たりましては、2月26日以降、大船渡消防署、市消防団による地上消火に始まり、自衛隊・防災航空隊のヘリコプターによる空中消火に加え、緊急消防援助隊・県内消防応援隊による消火活動をこれまで展開してきました。
 乾燥や強風注意報など気象状況の影響も相まって、赤崎町から三陸町綾里・越喜来甫嶺方面にかけて延焼が進み、範囲は約2,900haまで拡大し、赤崎町合足・外口及び三陸町綾里地域の一部においては被災建物が確認されるなど、誰もが体験したことのない大規模火災となりました。
 延焼拡大した火災は、各部隊の総力を結集した懸命な消火活動と降雨もあって、延焼は治まりつつある中、3月9日、防災ヘリによる上空偵察を実施した結果、火勢が消防部隊の防御下に入り、延焼拡大の危険がないと判断したことから、ここに鎮圧を宣言いたします。
 今後におきましては、被災した方々の不安を一刻も早く解消するため、被災者支援に注力するとともに、引き続き防災関係機関と連携・協力のもと、鎮火に向けた警戒体制を継続してまいります。

 最新の情報はこちら。https://www.city.ofunato.iwate.jp/soshiki/bousai/33390.html

寄附で得られるベネフィット

  • 寄附金贈呈式を行い、報道機関に情報提供します
  • 市HP、広報誌等で周知します
  • 大船渡市ふるさと企業アンバサダーへの委嘱をお願いしています

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
大船渡市長 渕上 清

 赤崎町合足並びに三陸町綾里地内で発生いたしました大規模火災につきましては、2月26日の出火から消防署、消防団、そして応援消防隊等による夜を徹しての消火活動を行って参りました。皆さまには、改めて感謝を申し上げます。ご承知のとおり、2月27日午前からヘリコプターによる空中消火活動が展開されております。強風の中、活動が困難を極めると思いますが、何よりも早期の鎮圧に全力で取り組んで参ります。また、避難されている方々には、必要な物、困りごとなど、避難所の運営職員にお伝えいただきたいと思います。私どもも、被災された方へ寄り添い、不安などの払拭に努めて参ります。

=大船渡市 第3回臨時記者会見(令和7年2月27日11時開催)での市長コメントより=

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS