【串本町】ロケット推進事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 雇用 地域活性化 教育 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
2019年3月、日本初の民間ロケット発射場(運用者:スペースワン株式会社 名称:「スペースポート紀伊」)の誘致に成功いたしました。国内でも特に秀でている人材であるロケット技術者等が集結するとともに、製造業や高級ホテルなどこれまで進めてきた企業誘致だけでなく、宇宙関連産業といった新分野での誘致となり、地域への経済波及効果も大きく期待されています。
現在、射場のみの建設ですが、年間20回以上と打上需要の拡大が見込まれ、将来的には、ロケットや人工衛星を組み立てる施設や研究施設などベンチャー企業も含めた宇宙関連産業など成長分野の企業誘致・集積を図り、将来を見据えた新しい成長産業を創出していきます。
そのため、新分野への挑戦となる宇宙関連産業の集積化に向けた取組として、シンポジウムの開催など機運醸成を図るとともに、当該地域での従来の主要産業である観光産業と繋げることで、確固たる新たな地域ブランドを構築し、コロナ禍で大打撃を受けた観光産業の復活はもとより、「ロケットの町」として認知度の飛躍的な向上や産業発展など相乗効果を図ります。
串本町について
串本町は、紀伊山地を背に潮岬半島が雄大な太平洋に突き出した本州最南端の町です。茫々たる太平洋に面し、東西に長く延びた海岸線はこの地方の特徴であるリアス海岸で、奇岩、怪石の雄大な自然美に恵まれ、吉野熊野国立公園の指定を受けています。
串本町にロケット射場ができたワケ
①地元の理解と協力が得られる
②射点の南に、陸地や島がない
③射点の周りに、建物や人がいない
④本州の工場からアクセスがよい(機体の運搬がしやすい) など
上記のように射場適地として当てはまる場所は全国でも少なく、串本町が射場予定地に選定されました。
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈式の開催
- 町広報誌掲載
- 報道発表
- 町ホームページ掲載
- お礼状の送付
【10万円〜の寄附】
- 町ホームページ掲載
- お礼状の送付
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ

串本町は漁業の町としてたくさんの港があります。これから宇宙への港、日本初の民間ロケット射場「スペースポート紀伊」より、2020年代には年間20基のロケットが打ち上がります。そして町は大きく変わっていきます。
ロケット推進事業を通じて、未来を担う子供たちにロケット打上げを見ていただき、その魅力を多くの人に伝えるための施設整備のみならず、イベントの企画・運営に取り組めるよう、企業の皆様に応援していただけますと心強いです。ご支援のほど、どうぞよろしくお願いいたします。