【越知町】子供たちへの食育支援事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
〇事業内容
子育て世帯への支援・子ども食堂への食材支援・子どもや学生などへの宅食支援にかかる費用
〇地域の課題等
越知町という小さな町でも1人親や貧困という子どもにとって1人飯や都市部との収入格差の問題が起こっています。
〇目的
全国の子ども食堂(優先は町内・県内)や全国の大学生(優先は町出身や県内の大学に通う者)に越知町の特産品(SDGs推進の観点から余剰分や規格外品などの農産物)を送付する取り組みを実施したいと考えています。
〇寄附金の使い道
特産品の購入費用、送料などに充てさせていただきます。
寄附で得られるベネフィット
【300万円〜の寄附】
- 町長からの越知町役場庁舎での感謝状の贈呈
- 町長との懇談
- 新聞・テレビ等マスコミへ告知
【100万円〜の寄附】
- 1年間、越知町のスノーピーク(2拠点)の割引(半額)、社員とその家族なども可
※寄附翌月から1年間
【10万円〜の寄附】
- 町のホームページへの企業名の掲載
- 町の食育支援の活動報告へ応援企業として掲載(※食育支援のみの特別分ベネフィットです。ふるさと納税の食育支援の活動報告パンフレット作成時のみ、掲載します。パンフレット作成が無い年は特別分のベネフィットはありません)
配布(予定)者
・食育支援の寄附者 約1,000名 ・越知町ふるさと納税寄附者 約10,000名
・高知県内支援大学在学者 約2,000名 ・その他 関係者など
ご注意
※町長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ

高知県越知町は横倉山と仁淀川を有する高知市と松山市の間にある山間部の町です。
越知町ではこの度、地域活性化と地域の魅力発信を目指し、企業版ふるさと納税の募集をさせていただきます。
越知町は景色の美しい山や日本一の清流にもなった仁淀川、新鮮な食材、温かな人々が待っています。
近年は自然の豊かさにより、アニメのモデルやドラマの撮影のロケ地になるなど、観光客も年々増加しております。
越知町の魅力を知っていただいたうえで、地域の発展にご協力いただければ幸いです。
企業の皆さまにはご寄附いただいた金額に応じて、ベネフィットを用意させていただいております。
企業版ふるさと納税を通じて、越知町をより魅力的な地域に育て上げるために、皆さまのご支援を心からお願い申し上げます。