【道志村】子育て支援パッケージ事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
道志村は、山梨県の最東端に位置し、村の中央を道志川が流れ山々から流れる沢が形成する様子は葉のような形と比喩されています。その豊富な水は、横浜市の水源としても利用されており歴史は古いです。
しかし、その自然豊かな村は、近年は人口減少が著しく昨年度の生まれた子どもは、わずか2人。合計特殊出生率は、0. 51と国の1. 26を大きく下回る数値となりました。村ひいては日本の未来を担う子ども達が年々減少してしまうこの現状を打破すべく「子育て支援」を充実し、他市町村にはない道志村独自の事業を創出するように、役場内にプロジェクトチームを発足し、日々取り組んでおります。
プロジェクトの特徴やアピールポイント
このプロジェクトは、村民の満足度の向上により「住んでよかった村」の実現を目指し、「住んでよかった村」を体現することで移住者等の「住んでみたい村」という興味関心を惹き、村民と移住希望者が魅力的に感じる村づくりを目指しています。
「(仮)どうしっこ年金制度」「(仮)保小中無償化事業」「(仮)制服等リユース事業」「(仮)こんにちは赤ちゃん事業」「(仮)公園整備事業」等の道志次元の子育て支援施策を取り組み、子育て世代の経済的・精神的の負担軽減を図る事業の展開を計画しております。
小さな村だからこそできる子育て支援を村民と職員で共に推進していきます。
担当の声

昨年度より、村の課題を洗い出す役場職員での地方創生グループワーキングという研修を実施しました。その中で、子育て世代への支援が大きく不足していることが、職員の共通認識としてあることがわかりました。現在は、このプロジェクトを成功させようと多くの課が交わるプロジェクトチームが事業毎に動いています。
人口減少と高齢化が進み、地域のイベントや保育所や小中学校などの活気がなくなっているこの現状をこのプロジェクトで出生率の向上や村民の満足度の充実を図り、村民が魅力的に感じる村づくりの一歩を踏み出せればと思います。
道志村を次世代に繋ぐためにも、ぜひ力を貸していただけたらと思います。ご支援のほどよろしくお願いいたします。
(担当:道志村役場 プロジェクトチーム一同)
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈
- 村HPに掲載(企業名+HPリンク)
- 広報掲載
- ライフビジョンによる放送(スマホアプリと村内各戸告知端末への)
【50万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈
- 村HPに掲載(企業名+HPリンク)
- 広報掲載
【10万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈
- 村HPに掲載(企業名+HPリンク)
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
村長からのメッセージ

道志村では、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しております。
企業の皆さまの寄附を、「第2期道志村まち・ひと・しごと創生総合戦略」で掲げる事業に活用させていただき、「住んでみたい村・住んでよかった村」の実現を目指します。
また、ご希望により本村のホームページに企業様のご紹介を掲載させて頂くとともに、感謝の気持ちを込めて村長からの感謝状をお送りしております。
近年、関心が高まっているSDGsにも貢献ができる制度ですので、ぜひこの機会にご活用のご検討をお願い申し上げます。