【日光市】女性の活躍応援プロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 雇用 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
令和5年6月、日本で初開催となったG7栃木県・日光男女共同参画女性活躍大臣会合を契機として、男女共同参画社会の実現と女性が活躍するまちづくりを推進します。
具体的な取組(主な事業)
○女性のデジタル人材育成事業
就労を希望する子育て世代の女性を対象として、デジタル・ビジネススキルの習得を支援するとともに就労環境を構築することで、女性の柔軟な働き方の実現と女性活躍の機会を創出
○働く女性の活躍推進事業
市内企業・団体等と連携し、えるぼし認定取得に取り組むなど、市内企業のウェルビーイングの実現と女性が健康で安定的に働くことができる環境の構築を推進
○男女共同参画・キャリア教育推進事業
児童生徒を対象として、女性活躍とキャリア教育に関する講話や男女共同参画社会の実現に向けたワークショップ・討論会を開催
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 市役所にて感謝状贈呈式を開催
- 市長との意見交換会の場の設定
- 市公式HPに企業名掲載(企業HP等へのリンク設定)
- 市広報紙への掲載
- 地元メディアへの情報提供
【10万円〜の寄附】
- 市公式HPに企業名掲載(企業HP等へのリンク設定)
- 市広報紙への掲載
- 地元メディアへの情報提供
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
日光市は、世界遺産「日光の社寺」に代表される文化遺産や豊かな自然環境などに恵まれ、年間1,100万人を超える観光客が訪れる国際観光文化都市です。
人口減少・少子高齢化の加速度的な進行や新型コロナウイルス感染症による地域経済への甚大な影響など、様々な課題に直面している状況ですが、そのような中においても、「夢と希望」にあふれ、「愛着」と「誇り」を持って暮らすことができる日光市を創り、将来にわたり持続可能なまちにしていくため、「第2期日光市まち・ひと・しごと創生総合戦略」を策定し、人口減少の抑制と地域の活力向上に向けた取組を推進しているところです。
企業の皆様には、当市の取組に対しご理解をいただき、「企業版ふるさと納税制度」を通じた御支援を賜りますようお願い申し上げます。