【岩泉町】ふれあいらんど岩泉再整備事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
平成28年の台風第10号豪雨災害による被災、開業から23年の経過による施設の老朽化を踏まえ、既存アウトドア施設の再整備に加え、新たなコテージ・グランピング等の建設を行います。また、新アクティビティの導入による体験型コンテンツの充実や、地元食材を活かした料理、地酒、クラフトビールの提供による上質な体験・サービスの提供を行います。町のシンボルでもある「龍泉洞」と並ぶ町の一大観光コンテンツとして、「ふれあいらんど岩泉」はアウトドアを核とした町の魅力の発信、交流人口の増加を図るため、令和7年春のオープンに向け整備を進めています。
担当の声
町では「町民憩いの場」、「子どもの遊び場機能の充実」、「エリア全体の誘客促進」、「交流人口の拡大」をコンセプトに掲げ、本事業に取り組んでいます。町の魅力を改めて認識し、発信していくためご支援をよろしくお願いします。
(担当:経済観光交流課 小成 健)
寄附で得られるベネフィット
【300万円〜の寄附】
- オープニングイベントにご招待
【100万円〜の寄附】
- 「ふれあいらんど岩泉」完成後の施設見学にご招待
- 「ふれあいらんど岩泉」に設置する銘板への企業名掲載
【10万円〜の寄附】
- 贈呈式の催行
- 町広報紙への掲載
- 町HPへの掲載
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ
岩泉町は日本三大鍾乳洞である「龍泉洞」を町のシンボルとし、地底湖から湧き出る清らかな水、豊かな山々が育む澄んだ空気が魅力の町です。
令和6年度は、平成28年の台風第10号豪雨災害で被災した施設の再スタートを切る「ふれあいらんど岩泉再整備事業」を筆頭に、町民の暮らしを支え、町全体を活性化する、多彩な事業を計画しております。
岩泉町が多くの人に愛され、この地を訪れたい、住み続けたいと選んでいただける町であるよう、応援いただいた皆様の思いをまちづくりへ活かしてまいります。
ぜひ、岩泉町の企業版ふるさと納税へのご協力をよろしくお願いいたします。