【君津市】高速バス通学支援事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
全国的に人口が減少傾向にあり、本市においても持続可能なまちづくりのために、転出抑制・転入促進を図っていく必要があります。特に若い世代の人口流出が喫緊の課題となる中、大学等への進学に伴う転出を抑制するため、高速バスによる通学費の補助を行っています。
都心へのアクセスが良好な君津だからこそ、より通いやすい通学手段として高速バスを求める学生が多く、利用者は年々増加傾向にあります。
本事業を通じて、県外の大学等へ進学する際の多様な通学手段を確保するとともに、利用者が市のイベントや地域活動、ボランティア活動などへの参加により、在学期間中に郷土愛を醸成することで、定住促進につなげる取り組みです。
担当の声
学生やご家族からは、「この補助金があることで君津から通学できるため本当に助かっている」との声を多く聞きます。休日には、地元のイベントやボランティア活動に参加して、多くの“気づき”を得る学生もいるようです。企業の皆様には、君津の若者が、君津で輝けるよう、温かいご支援をお願いいたします。
(担当:企画調整課 一田)
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 紺綬褒章推薦、市HP掲載、寄附金受領式(希望制)及びPR
【200万円〜の寄附】
- 君津市定例表彰推薦、市HP掲載、寄附金受領式(希望制)及びPR
【20万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈、市HP掲載、寄附金受領式(希望制)及びPR
【10万円〜の寄附】
- 御礼状贈呈、市HP掲載、寄附金受領式(希望制)及びPR
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
君津市は、「子育て」「教育」「住まい」に資する施策に重点を置き、若い世代の人口流出により人口構造が変化する中においても、誰もが将来にわたり君津に住みたい、住み続けたいと思えるまちづくりを推進しております。
特にダイバーシティの視点も踏まえ、安心して子どもを産み育てられるよう、妊娠期から子育て期における切れ目のない支援に力を入れております。また、住環境の更なる充実に向け、JR君津駅周辺や内みのわ運動公園のリニューアルに取り組むとともに、どのような状況においても、誰もが働ける機会を創出するために、君津IC周辺の新たな産業の受け皿づくりを推進しております。
次世代に繋がる価値ある君津の未来を創っていくため、企業版ふるさと納税による温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。