【宿毛市】沖の島グリーンスローモビリティ導入事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 地域活性化 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
沖の島は、1,000種を超える多様な海洋生物と、透明度30mにも達するといわれるコバルトブルーに澄み渡る豊かな海と急峻な地形に長い年月をかけて築かれた石垣・石畳が多く残る自然あふれる有人離島です。
その沖の島で進めるこのプロジェクトは、移動手段が限られる島内での新たな移動手段を増やすためのものです。現在運行しているスクールバスを兼ねた5人乗りの循環バスのほかに、狭小な道路の多い島内の移動に適したグリーンスローモビリティを導入することで、地域における利便性の向上を図り、島の方々の外出機会の増加を目指します。
また、グリーンスローモビリティの最大の長所である開放感と島内の自然環境との高い親和性によって、観光客への視覚的なアプローチ効果が高まり、これを誘客効果の向上に繋げ、観光客の増加も目指したいと考えています。
このプロジェクトが地域に活力を生み出し、いつまでも笑顔の溢れる地域であり続けることを目指します。
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 宿毛市ホームページに企業名を掲載
- 感謝状贈呈式
- 広報すくもに記事掲載
- 紺綬褒章に推薦
【100万円〜の寄附】
- 宿毛市ホームページに企業名を掲載
- 感謝状贈呈式
- 広報すくもに記事掲載
【10万円〜の寄附】
- 宿毛市ホームページに企業名を掲載
- お礼状の送付
ご注意
※別途プロジェクトごとにご提案するベネフィットもございます。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ

宿毛市では、企業版ふるさと納税制度を活用して企業の皆さまからのご寄附を募集しています。企業の皆さまからいただいたご寄附は、「第2期宿毛市まち・ひと・しごと創生総合戦略」に掲げる、産業振興、移住促進、子育て支援の充実、安心して生活できるまちづくりなどの事業に活用させていただくこととしており、人口減少を抑制して地域を活性化するための施策を推進していきます。
ぜひ、これらの取り組みにご理解・ご賛同いただき、宿毛市が実施する地方創生への挑戦に対してご支援いただける企業の皆さまからのお申し出をお待ちしています。