【八戸市】シティプロモーション推進事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 文化 地域活性化 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
八戸市では、「八戸らしさ」を有する地域資源の価値を高めるため、地域の農水産物のブランド化(八戸ワイン等)を推進するとともに、史跡・名勝の整備保全、国内外に誇る有形・無形の文化財(八戸三社大祭等)の保存・活用に取り組んできました。
シティプロモーション推進事業は、その「八戸らしさ」を活かすことで、市民の当市への愛着や誇りの醸成を促し、市民はもとより国内外の人々の当市への関心を高め、交流人口の増加や関係人口及び定住人口の創出・拡大につなげるため、当市の魅力を広く発信する事業です。
そのために、SNSやPRパンフレット等のデザイン・動画、八戸特派大使や公式マスコットキャラクター「いかずきんズ」を通じて地域資源の魅力を戦略的に発信していきますので、ご支援をよろしくお願いいたします。
担当の声
八戸は、自然・文化・産業と色んな魅力をあわせ持っているんだにゃ。
その魅力を市民の皆さんに改めて知ってもらって、市外の皆さんにもどんどんアピールして、たくさんの人にファンになってもらえるように、企業の皆さんと一緒に八戸を盛り上げたいにゃ。
(八戸市公式マスコットキャラクター「いかずきんズ」 かぶさん)
寄附で得られるベネフィット
- 八戸市HPへの掲載
- 感謝状贈呈式の開催(メディア対応あり)
- 八戸市が運用するSNSでの発信
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
八戸市は、太平洋を一望できる青森県の南東部に位置し、全国有数の水揚げ量を誇る水産都市として、さらに北東北有数の工業都市として成長を続けてきました。
豊かな海が育んだ旨味たっぷりの新鮮なイカやサバ、鶏だしなどの鍋に南部せんべいを入れて食べる郷土料理「八戸せんべい汁」も有名です。市街地からほど近い場所には、昨年に10周年を迎えた三陸復興国立公園種差海岸の美しい自然が広がるなど、漁業・工業・食・自然の魅力を合わせ持つ街であり、夏にはユネスコ無形文化遺産の一つに数えられる日本一の山車まつり「八戸三社大祭」が、冬には重要無形民俗文化財である郷土芸能「八戸えんぶり」が開催されます。
当市では「まち・ひと・しごと」に関する事業を推進しており、応援していただける皆様の気持ちを、当市のまちづくりに活かしていきたいと考えています。是非この機会に当市への「企業版ふるさと納税」への御協力をお願いいたします。