【金山町】新庄南高金山校魅力化推進事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
新庄南高等学校金山校は金山町唯一の高校です。令和5年度は入学者が10名を下まわるという状況の中、金山校の存続を希望する強い思いと、生徒により良い学習環境を提供するため、令和6年度から「地域みらい留学」による学生の受け入れを開始しました。高校を核とした地域の活性化と関係人口の創出、そして地域に貢献する人材の育成を目指して、県外生等の受入れと学生寮の運営管理、また金山校サークル活動を支援し高校の魅力を発信します。
※「地域みらい留学」とは、都道府県の枠を越えて地域の学校に入学し、各々の夢の実現に向け充実した高校生活を送るプログラムとして、内閣府と(一財)地域・教育魅力化プラットフォームが共同で進めている事業です。
- 地域みらい留学参画事業の推進
- 金山みらい留学学生寮の管理運営
- 金山校魅力ある学校づくり支援事業補助金(スポーツ振興・ICT化教育・学習振興・資格取得の助成)の交付
- 金山校地域サークル活動支援補助金の交付
- 通学支援事業費補助金(町外生徒バス料金1/2補助)の交付
寄附で得られるベネフィット
【50万円〜の寄附】
- 町から報道機関へのプレスリリース
- 感謝状の贈呈
- 町長との意見交換の場の設定
- 町ホームページへの掲載
- 町広報誌への掲載
【10万円〜の寄附】
- 町ホームページへの掲載
- 町広報誌への掲載
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
※町長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
町長からのメッセージ
金山町では、昭和57年に全国に先駆けて施行した情報公開制度「公文書公開条例」をはじめ、町民が誇りとする美しい景観の保持・創造、地域産業の活性化を目的とした「風景と調和した街並み景観条例」により、街並みづくり100年運動を展開してまいりました。
こうした取り組みを積極的に展開してきたのは、四季折々の美しい自然と先人が築いてきた歴史・文化のなかで、次代を担う子どもたちに「美しい自然 清い心の町 金山」を継承していくことが肝要と考えてきたからです。
今後も人口減少は進んでいくものと推測されますが、「住んでよし、訪ねてよし」が実感できる小さくても輝かしい幸福な町の未来を思い描き、まちづくりに取り組んでまいります。
「企業版ふるさと納税制度」を活用し、皆様のお力をいただきながら地方創生に向けた施策を進めてまいりたいと考えておりますので、何卒御支援賜りますよう、心からお願い申し上げます。