【名寄市】冬季スポーツ拠点化プロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 スポーツ 教育 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
スポーツを通じてこどもたちの「生きる力」を育む環境づくりを進めるとともに、スポーツによる市民の健康づくりや交流人口拡大・地域経済活性化を図り、幅広い地域振興を推進しています。本プロジェクトは産官学連携組織のNスポーツコミッションを中心として、世界的にも価値が高まっている天然雪などの自然環境や、集約された冬季スポーツの施設環境の強みを生かして、合宿・大会誘致や、こどもたちの体力・競技力向上を推進するとともに、冬季スポーツを通して故郷への誇りと愛着を持てる人づくりに取り組んでいます。
合宿・大会の国内拠点化
12月の国内開幕戦となるスキージャンプ大会を皮切りに、3月まで全国規模のクロスカントリースキーやスノーボード大会などを開催しています。また、令和7年2月には「令和6年度全国高等学校総合体育大会第74回全国高等学校スキー大会」を開催するなど、シーズンを通じた合宿・大会の国内拠点を目指しています。
未来のメダリストを育てる積極的な環境整備
中学校の部活動地域移行をはじめ、子ども達がスポーツを続けられる環境整備や、選ばれる合宿地を目指して、アスリートのニーズに合った施設整備を積極的に行っています。
担当の声
全国的にも珍しい、冬を楽しく暮らすための条例があり、市民一人ひとりが北国ならではの生活を楽しんでいます。
ウィンタースポーツが盛んで、極寒の冬空を駆け抜けるスノーマラソンやクロスカントリースキーのストックを使ったノルディックウォーキングなどを楽しむ市民が多くいます。また、小学校ではスキー授業のほか、カーリング授業も行われており、こどもたちが幼い頃からウィンタースポーツに触れ合い、たくましく成長できる環境があります。
名寄市の冬をテーマにしたまちづくりを応援してください!!
(担当:リレハンメル冬季オリンピック ノルディック複合団体・金メダリスト
北海道名寄市特別参与 阿部雅司氏)
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 紺綬褒章への推薦
- 感謝状の贈呈
- 市長との意見交換
- 記者クラブへの報道発表
- 市HPのトップページに企業名の掲載(1年間)
- 市広報紙に企業名の掲載(1年間)
- 名寄市善行表彰への推薦
- 市HP・市広報紙に企業名の掲載、お礼状の贈呈
【100万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
- 市長との意見交換
- 記者クラブへの報道発表
- 市HPのトップページに企業名の掲載(1年間)
- 市広報紙に企業名の掲載(1年間)
- 名寄市善行表彰への推薦
- 市HP・市広報紙に企業名の掲載、お礼状の贈呈
【20万円〜の寄附】
- 名寄市善行表彰への推薦
- 市HP・市広報紙に企業名の掲載、お礼状の贈呈
【10万円〜の寄附】
- 市HP・市広報紙に企業名の掲載、お礼状の贈呈
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
名寄市は、農業を基幹産業としており、医療・交通・商業などの都市機能を備えた北北海道の中核都市です。
夏は、市内一円に「ひまわり」が咲き誇り、冬は氷点下20℃以下の冷え込み等の気象条件で発生する「サンピラー現象」などの自然豊かな環境であり、夏冬の寒暖差が60度以上にも及ぶ気象条件を有しています。
また、雪質日本一との呼び声高いFIS公認の名寄ピヤシリスキー場やジャンプ台、クロスカントリースキーコースを開設しているほか、道立サンピラーパーク内に設置されている屋内カーリング施設でもスポーツ体験や合宿などが行われています。
本市では、このような地域性を活かした「冬季スポーツ拠点化プロジェクト」をはじめ、「名寄市まち・ひと・しごと創生推進計画」で掲げる事業に対し、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用した、寄附を募集しておりますので、本市の取組にご賛同いただける企業の皆さまからのお申し出をお待ちしております。