千葉県 勝浦市かつうらし

【勝浦市】暮らしを支える地域モビリティ・ミックス推進計画

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 急速な高齢化の進展や運転免許証の返納などによる公共交通の移動ニーズが高まる中、JR線の減便や路線バスの縮小のほか、バスやタクシーの運転手不足などにより、主に高齢者の日常生活における移動手段の確保は喫緊の課題となっています。
 こうした状況下において路線バスの運行維持や、デマンドタクシーの運行といった既存の取組に加え、自家用有償旅客運送などの新たな交通体系の導入も積極的に検討し、実施していくことが必要となっています。
 自家用有償旅客運送の導入のほか、デジタル技術の活用などにより、より効率的で利便性の高い公共交通網の形成を目指すとともに、公共交通における課題を地域全体で認識し、課題解決に向けた取組として、下記事業を実施します。

1.移動手段の確保及び利便性の向上
●自家用有償旅客運送制度に基づく共助型公共交通の導入  ●デジタル技術の活用による利便性の向上
2.モビリティ・マネジメントの推進
●持続可能で利便性の高い交通網の形成に向けた検討  ●公共交通の利用促進に向けた取組

寄附で得られるベネフィット

  • 市ホームページ等での企業紹介
  • 感謝状の贈呈(訪問)
  • 市ホームページ等での企業紹介
  • 感謝状の贈呈(郵送)
  • 市ホームページ等での企業紹介
  • 礼状の贈呈(郵送)

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
市長 照川 由美子

 勝浦市は、海と山の豊かな自然に囲まれ、古くから港まちとして栄えてきました。近年では、100年以上猛暑日を記録したことのない地域として、様々なメディアで取り上げられ多くの方が本市を訪れています。
 しかしながら人口減少が続き、少子化や若者の転出などが大きな課題となっており、これまで以上に魅力ある勝浦市としていくため「子どもから高齢者まで誰もが元気に暮らせるまちづくり」をめざし、地方創生を推進してまいります。
 皆様のご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS