【飯能市】まちなかの活性化、賑わいを復活
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 文化 地域活性化 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
経営者の高齢化や後継者不足により既存の小売店舗の閉店が進み、商店街の衰退を招いています。そこで、コミュニティ機能をはじめとした商店街が持つ様々な機能を発揮させることで、まちなかの活性化を図ることが求められています。
本市では、地域経済の活性化や商工業の振興につなげるための施策として、商店街等が実施する事業への補助、市内での創業や出店に対する補助を実施しています。また、豊かなまちなかの暮らしを実現するため、「飯能まちなか未来ビジョン」を策定し、市民、事業者、行政等が一体となった公民連携に
よる持続可能なまちづくりを推進しています。
寄附で得られるベネフィット
【500万円〜の寄附】
- 市長との贈呈式の開催
【10万円〜の寄附】
- 市公式ホームページに企業名の記載
- 市からの報道発表
- 感謝状の贈呈
【寄附充当事業に応じて実施】
- 工事看板や事業チラシ、市公式ホームページ等への掲載
ご注意
※ベネフィットの内容は、状況等により変更する場合がございます。
※市長対応については、公務優先のため、確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
飯能市では、平成28(2016)年に第5次飯能市総合振興計画を策定し、将来都市像「水と緑の交流拠点 森林文化都市 はんのう」の実現に向け「対話重視のまちづくり」を基本姿勢とし、都心に近く、身近で豊かな自然という良好な環境を生かした施策を進めています。
企業のみなさまにおかれましては、人と自然が共生する飯能市の魅力を広げ、今後の更なる発展に向けた地方創生の取組に対しまして、企業版ふるさと納税制度をご活用いただき、本市へのお力添えを賜りますようお願い申し上げます。