【時津町】生きがいづくり、健康づくりの推進
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 介護 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
高齢者が住み慣れた地域で安心して生活を継続するととともに、生きがいを持って地域でお互いに支え合い、いきいきと暮らすことができるよう、介護予防事業の推進や高齢者福祉事業の充実を図り、高齢者の社会的活動への参加について支援するとともに、支援の必要な高齢者を地域全体で支える活動など、以下の取り組みを積極的に行います。
取組内容
●地域支えあい活動、高齢者サロン及びシニアクラブへの支援拡大
●高齢者交通費助成事業
●健康奨励金、長寿祝金支給事業 等
寄附で得られるベネフィット
【100万円〜の寄附】
- 感謝状贈呈及び町ホームページ、S N S 、広報紙へ掲載(贈呈式について)
- 寄附企業名を表示した銘板(ウォーキングコースに設置するスツール)の設置
【デジタルイラストマップ制作等現代版時津街道を軸とした観光プロジェクト限定】 - 町から報道機関へプレスリリース
- 町ホームページにて寄附企業の情報 (企業名、ロゴ、企業ホームページトップページへのリンク掲載等)の紹介
- 町広報紙にて寄附企業名の紹介
【50万円〜の寄附】
- 寄附企業名を表示した銘板(ウォーキングコースに設置するスツール)の設置
【デジタルイラストマップ制作等現代版時津街道を軸とした観光プロジェクト限定】 - 町から報道機関へプレスリリース
- 町ホームページにて寄附企業の情報 (企業名、ロゴ、企業ホームページトップページへのリンク掲載等)の紹介
- 町広報紙にて寄附企業名の紹介
【10万円〜の寄附】
- 町ホームページにて寄附企業の情報 (企業名、ロゴ、企業ホームページトップページへのリンク掲載等)の紹介
- 町広報紙にて寄附企業名の紹介
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ

日頃より、時津町政に御理解、御協力を賜り、心より感謝申し上げます。
時津町は高速船による長崎空港への海路や、高速道路につながる主要幹線が通っており、交通の要衝地です。古くは江戸時代、長崎と彼杵を海路でつなぐ時津街道があり、多くの商人が行き交っていました。時津町は、人と人とのつながりを大切にしながら、時を重ね、時を紡ぎ、今も昔も交通の要衝として、発展し続けています。そんな「時津」という地名には、「幸せを運んでくる港になってほしい」との願いが込められています。
先人たちのその想いを受け継ぎ、築き上げてきたこのまちが、今後も笑顔や幸せが行き交うまちでありつづけるよう、すべての町民の方が「このまちに住んでいてよかった。」と思えるまちづくりを目指します。
時津町の更なる発展のため、企業の皆様のあたたかなご支援を賜りますようお願い申し上げます。