【南陽市】まちづくりへの市民参画の推進(南陽市自分ごと化会議の開催)
ふるさと貢献 応援寄附 地域活性化 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
地域の課題や未来について市民が中心となって話し合い、より良いまちづくりを推進するため「南陽市自分ごと化会議」を開催します。
“くじ引き民主主義”とも呼ばれる手法で、無作為抽出した市民の中から参加希望者を募り委員を決定するため、従来の公募や行政が指名する方法では参加しなかった、政治・行政と縁の少ない人や参加を躊躇していた人など、年齢や性別、お住まいの地区、職業などが異なる幅広い市民の参加を促していきます。
政治や行政を自分ごととして捉えることで、社会への関心を高め、課題解決のために自分も何かしようとする「自分ごと化」の取組を通じて、まちづくりへの市民参画をさらに進めます。
担当の声
「まち」「みんな」のことについて、「自分」は何が出来るか考える。決して簡単ではありませんが、生活や経験の中で抱く一市民としての思いや考えを様々な視点から洗い出し、共有することで、議論内容や考え方の深化はもちろん、会議を重ねる中で委員の表情にも変化が現れ、活発な意見が多く発言されます。温かいご支援を賜りますようお願いいたします。
(担当:みらい戦略課 加藤 司)
寄附で得られるベネフィット
【300万円〜の寄附】
- 表彰状の贈呈
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
【100万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
【10万円〜の寄附】
- 市の広報誌・市公式サイトでの企業紹介
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
ご注意
※ベネフィットは寄附企業様の意向に応じて実施するもので、必須ではありません。
市長からのメッセージ
日頃より南陽市政に対しまして、格別の御理解御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本市では「つながり つどう 縁結ぶまち 南陽」を将来都市像に掲げ、その実現に向けてさまざまな施策を実施しております。
しかしながら、少子高齢化を背景とする人口減少や厳しさを増す財政状況など、多くの深刻な課題に直面しております。こうした課題に対応し将来にわたって魅力ある南陽市としていくため、企業版ふるさと納税により皆様のお力添えをいただきながら、官民連携のさらなる加速を図ってまいりたいと考えております。
つきましては、本市の地方創生に向けた取組について、何卒御支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。