【南陽市】中高生による地域探究・まちづくり(南陽高校支援・南陽みらい議会)
ふるさと貢献 応援寄附 雇用 地域活性化 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
市内唯一の高校である山形県立南陽高校と地域・行政が連携して総合的な地域探究学習を進めています。発足5年目となる南陽高校市役所部の活動を引き続き支援し、令和6年度は新潟県燕市をはじめとする他地域との交流プログラムなども通じて、地域に定着する人材の育成を図ってまいります。
また、市内の中高生が、地域を見つめ提案し実現させる「南陽みらい議会」も継続して取り組んでまいります。社会の仕組みを模擬体験するだけに留まらず、中高生の瑞々しい豊かな感性から多様なアイディアを出し合い、具体的な実践にまでつなげることで、地域の将来を担う次世代育成を強力に推進していきます。
担当の声
私は南陽高校市役所部の活動に携わり、高校生たちの意識が変わっていくのを見てきました。「自分が考えたものが形になる」「それがまちの新しい日常になる」という経験を重ね、頼もしい存在にすら思えてくるんです。未来のリーダーたちの試行錯誤に力を貸してください、ぜひお願いします!
(担当:みらい戦略課 鈴木 優花)
寄附で得られるベネフィット
【300万円〜の寄附】
- 表彰状の贈呈
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
【100万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
【10万円〜の寄附】
- 市の広報誌・市公式サイトでの企業紹介
- 寄附金の贈呈式について、市から報道機関向けにプレスリリース発行
- 寄附を活用する事業の広報資料において寄附企業として紹介文を掲載
ご注意
※ベネフィットは寄附企業様の意向に応じて実施するもので、必須ではありません。
市長からのメッセージ
日頃より南陽市政に対しまして、格別の御理解御協力を賜り厚くお礼申し上げます。
本市では「つながり つどう 縁結ぶまち 南陽」を将来都市像に掲げ、その実現に向けてさまざまな施策を実施しております。
しかしながら、少子高齢化を背景とする人口減少や厳しさを増す財政状況など、多くの深刻な課題に直面しております。こうした課題に対応し将来にわたって魅力ある南陽市としていくため、企業版ふるさと納税により皆様のお力添えをいただきながら、官民連携のさらなる加速を図ってまいりたいと考えております。
つきましては、本市の地方創生に向けた取組について、何卒御支援を賜りますよう、心からお願い申し上げます。