【鈴鹿市】「新たな小学校」づくりの推進 ~人口減少社会に適応した新たな学び舎の創造へ~
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 子育て おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
少子化が進行する中、当市では、令和8年4月に学校再編を実施します。
小学校3校を再編し「新たな小学校」として開校する「鈴鹿市立天栄小学校」では、これまで各校が培ってきた伝統や特色ある教育活動を大切にしながら、ICTの活用など先進的な教育を積極的に取り入れます。
これにより、「個別最適な学び」と「協働的な学び」を一体的に充実させ、「主体的・対話的で深い学び」を実現します。
主な取組
1.「新たな小学校」施設整備事業(学校施設備品等を含みます。)
2.スクールバス運行事業 3.閉校記念事業及び3校児童交流事業 など
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 国の栄典制度による「紺綬褒章」への推薦
※表彰されるべき事績の生じた都度、各府省等の推薦に基づき審査が行われ、授与されます。 - 鈴鹿市表彰規則に基づく市政功労表彰
※表彰は、5年ごとの市制記念日に行います。 - 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【300万円〜の寄附】
- 鈴鹿市表彰規則に基づく市政功労表彰
※表彰は、5年ごとの市制記念日に行います。 - 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【100万円〜の寄附】
- 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【100万円〜の寄附】
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ

鈴鹿市は、日本のほぼ中央に位置し、東に伊勢湾、西に鈴鹿山脈と恵まれた自然環境の中にあります。農業と工業がともに成長した「緑の工都」として現在に至っています。
また、自動車レースの最高峰「F1」が開催されるモータースポーツのまちとして全国的に知られています。
当市では、「#最高に住みやすいまち鈴鹿」を目指して、少子高齢化・人口減少時代に負けない持続可能なまちづくりを進めています。
安全・安心な暮らしや次世代育成、産業振興、環境保全など地域の魅力と活力をさらに高める地方創生の取組推進には、企業の皆様のご支援が大きな力になります。ぜひ、鈴鹿の未来づくりを応援してください。