【鈴鹿市】南海トラフ地震に備える!避難所環境改善プロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 防災 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
現在、市内には、41か所の基幹収容避難所があります。
当市では、南海トラフ地震などの大規模災害発生に備えて各避難所の早期開設や生活環境の向上に取り組んでおり、全ての避難所への地震自動解錠鍵ボックスの設置や不足している資機材の整備など、避難所の環境整備を進めています。
これらの環境整備を早期に実現することにより、市民の安全と安心を確保します。
主な取組
◆南海トラフ地震等の大規模災害に備えて、避難所環境のさらなる整備を実施します。
1.地震自動解錠鍵ボックスの整備
2.良好な生活環境の確保に必要な資機材の整備
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 国の栄典制度による「紺綬褒章」への推薦
※表彰されるべき事績の生じた都度、各府省等の推薦に基づき審査が行われ、授与されます。 - 鈴鹿市表彰規則に基づく市政功労表彰
※表彰は、5年ごとの市制記念日に行います。 - 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【300万円〜の寄附】
- 鈴鹿市表彰規則に基づく市政功労表彰
※表彰は、5年ごとの市制記念日に行います。 - 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【100万円〜の寄附】
- 市長から感謝状を贈呈
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
【100万円〜の寄附】
- 市公式ウェブサイトにて企業名等を紹介
- 寄附活用事業に関連するチラシ・ポスター・成果物等に企業名等を掲載
(事業によって対応できる内容が異なります)
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ

鈴鹿市は、日本のほぼ中央に位置し、東に伊勢湾、西に鈴鹿山脈と恵まれた自然環境の中にあります。農業と工業がともに成長した「緑の工都」として現在に至っています。
また、自動車レースの最高峰「F1」が開催されるモータースポーツのまちとして全国的に知られています。
当市では、「#最高に住みやすいまち鈴鹿」を目指して、少子高齢化・人口減少時代に負けない持続可能なまちづくりを進めています。
安全・安心な暮らしや次世代育成、産業振興、環境保全など地域の魅力と活力をさらに高める地方創生の取組推進には、企業の皆様のご支援が大きな力になります。ぜひ、鈴鹿の未来づくりを応援してください。