【ひたちなか市】つながりを築き、新しい人の流れをつくる事業
ふるさと貢献 応援寄附 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
本市における東京圏への転出は、半数以上が仕事の都合を理由としている。このことから、産業を活性化し、定住人口の確保に努めていく。また、海岸部を中心に国営ひたち海浜公園やおさかな市場など、多くの観光資源があるため、地域の食やイベントなどと、これらの資源を結び付け、公共交通機関とも連携しながら、回遊性のある観光ネットワークづくりを進めていく。加えて、戦略的な情報発信を行うほか、ふるさと納税制度なども活用し、関係人口の創出・拡大を図る。
具体的な事業例
●就業の支援
●地域観光資源の活用
●関係人口の拡大 など
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 寄附充当事業に関連したお礼(視察受入等)
- 市広報誌への記事掲載
- 市長から感謝状の贈呈
- 市長との意見交換
- ひたちなか市表彰への推薦※1
- 感謝状の送付
- 市HPに企業名等を掲載
- 市報善意のコーナーでの紹介※2
※1:表彰審査委員会の審査を経て表彰決定となります。
※2:年2回(4月、10月)に社名、寄附額、使途を掲載します。
【300万円〜の寄附】
- 市広報誌への記事掲載
- 市長から感謝状の贈呈
- 市長との意見交換
- ひたちなか市表彰への推薦※1
- 感謝状の送付
- 市HPに企業名等を掲載
- 市報善意のコーナーでの紹介※2
【100万円〜の寄附】
- 市長から感謝状の贈呈
- 市長との意見交換
- ひたちなか市表彰への推薦※1
- 感謝状の送付
- 市HPに企業名等を掲載
- 市報善意のコーナーでの紹介※2
【10万円〜の寄附】
- 感謝状の送付
- 市HPに企業名等を掲載
- 市報善意のコーナーでの紹介※2
ご注意
※ベネフィットの内容は、変更する場合がございます。
※市長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
-守り、育て、つなぐ。このまちの未来-
企業城下町のひたちなか市は、転入者が多い地域性から生まれた「多様性を認め合うまち」として、また、そうした高い市民力を活かした「自立と協働のまち」として成長してきました。
また、これから日本全体で人口が減少していく中で、今まで本市が築いてきたまちの価値を守り、育んでいくことはもちろんのこと、企業や市民の皆さまと連携して「新たな価値」を創造し、次の世代へとまちの活力をつないでいく取組を進めています。
企業のみなさなにおかれましては、本市の地方創生に向けた取組にご理解をいただき、企業版ふるさと納税制度による寄附につきまして、お力添えを賜りますようお願い申し上げます。