兵庫県 豊岡市とよおかし

【豊岡市】「いきいきと暮らす女性が増えている」事業

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 中小企業支援 雇用 地域活性化 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

豊岡市では、ジェンダーギャップ解消を図り、若い女性に選ばれるまちづくりを推進しています

 豊岡市の人口減少の最大の要因は、10代の大幅な社会減にあり、進学等で転出した若者のうち、20代で戻ってくる割合を男女別でみると、女性は男性の約半分です。なぜ豊岡が若い女性たちに選ばれないのか。その要因の1つは、豊岡市が男性中心の社会であり、ジェンダーギャップの解消が進んでいないことだと考えています。女性が補助的役割のみに甘んじ、能力を磨き、発揮する機会もないとすると地域経済・地域社会にとって大きな損失で公正さにかける状態と言わざるをえません。
 本市では、次世代により良い未来を引き継ぐため、男だから、女だからを超えて、暮らし方や働き方といった文化を時代に適応させ、互いに尊重し、支え合う社会を築き上げようとする、ジェンダーギャップ解消に向けた取組みを進めています。

寄附金の使途

●ジェンダーギャップ解消推進事業
●子育て中の女性の就労促進事業 等

寄附で得られるベネフィット

  • ホームぺ―ジにて企業様をご紹介
  • 感謝状の贈呈
  • 豊岡市功労者表彰の候補対象
  • ホームぺ―ジにて企業様をご紹介
  • 感謝状の贈呈
  • ホームページにて企業様をご紹介

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

市長からのメッセージ

首長写真
豊岡市長 関貫 久仁郎

 豊岡市では、人口減少のスピードを極力和らげるとともに、その対策を通じて、なお進む人口減少下にあっても地域活力を維持できるよう「豊岡に暮らす価値を認め、豊岡で暮らすことに自信と誇りを持って住む人々が増えている」状態を目指し地方創生事業に取り組んでいます。
 これまで以上に魅力ある豊岡市として磨き上げていくため、企業版ふるさと納税を活用し、皆様のお力添えをいただきながら、本市の地方創生に向けた施策を推し進めてまいりたいと考えています。
 本市の地方創生に向けた事業の取組みについて、ご支援を賜りますようお願い申しあげます。

目標:5,000,000

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS