北海道 岩内町いわないちょう

【岩内町】施設一体型義務教育学校導入事業

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 岩内町では、義務教育9年間の発達段階を踏まえた一貫性のある教育活動を推進するため、令和8年4月の開校に向けて、施設一体型義務教育学校(岩内町立岩内中央学園)の整備を進めています。
 昨今の急速な社会の変化、情報の複雑化等により、児童生徒を取り巻く教育環境は大きく変化しています。そのような社会に対応するためには、児童生徒にグローバルな視点をもち未来を切り開き、たくましく意欲的に生き抜く力を育成する必要があります。岩内中央学園では確かな学力を身につけ、個性や能力を育み、人間性・社会性豊かな子ども達を育成する特色ある教育を目指します。
 『ふるさと岩内を愛し、志たかく夢の実現に向かう』を学校目標とし、この実現に向けた、児童生徒の育成と、利用しやすく安全な学校施設にすることを基本として整備を進めています。

寄附で得られるベネフィット

  • 岩内町公益功労賞へ推薦
  • 岩内町HPに掲載
  • 町広報誌に掲載
  • 報道機関へのプレスリリース
  • 感謝状の贈呈

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

町長からのメッセージ

首長写真
岩内町長 木村 清彦

 北海道岩内町は積丹半島の西の付け根に位置し、北は日本海、南はニセコ連峰に囲まれた小さな港町です。古くからニシン場として栄え、歴史ある日本文化や古くからの伝統を色濃く受け継ぎ、独特の風土を守っている地域です。
 しかしながら、現在、人口減少や少子高齢化などの多くの深刻な課題に直面しています。こうした課題に対応し、これまで以上に魅力あるまちとしていくため、企業版ふるさと納税(地方創生応援税制)制度を活用し、企業の皆さまからの寄附を募集しています。皆さまの寄附を「岩内町まち・ひと・しごと創生推進計画」に掲げる事業に活用させていただき、「健やかなまちづくり」の実現を進めてまいります。
 近年、関心が高まっているSDGsへも貢献ができる制度です。是非この機会に活用のご検討のほど、よろしくお願い申し上げます。

目標:20,000,000

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS