北海道 当麻町とうまちょう

【当麻町】住地域資源をいかした産業活性化による雇用の創出を図る事業

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 雇用 おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 活力に満ちた産業を創造するため、農林業振興、イベント開催の運営や木育推進拠点施設、交流施設等による雇用創出を図るとともに地場産品の利用促進、新たな加工品や地域グルメの開発・研究に努めます。
 さらに、空地・空き店舗・遊休施設への新規企業の誘致促進を図っていくことで新たな起業や既存企業・経営体の活性化を促進し、需給バランスを考慮した安定的な雇用機会の拡大を図ります。
 また、新たな産業との融合により「とうまのオリジナルストーリー」として誰もが活躍できる場を造成します。

具体的な事業例

●創業支援と販路拡大 
●地域再生事業等による雇用の創出
●就業機会の拡大に関わる取り組みの推進
●地域資源をいかしたまちづくり 等

寄附で得られるベネフィット

  • 感謝状の贈呈
  • 町ホームページに掲載
  • 町広報誌に掲載
  • 町長との意見交換の場を設定

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
※町長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。

町長からのメッセージ

首長写真
当麻町長 村椿 哲朗

 「食育・木育・花育」による当麻町ならではの魅力あふれるまちづくり。日本の食料供給基地としてスマート農業積極導入「産地で稼ぐ農業」、国産材回帰・地域木材活用「林業の復権」をはじめ、官民連携の力で前例のない取り組み、地域資源を最大化し生かす新たな価値創出への挑戦。当麻町の強み「走りながら修正する」スピード感と柔軟性をもって、推し進めています。
 住み続けたい、住んでみたい町へ、「食育・木育・花育」子どもたちに誇れる持続可能なまちづくりの実現へ向け、オール当麻の力を結集し、「継続と進化」令和の新時代を切り拓いてまいります。
 私の夢、地方から日本を元気に!日本のロールモデルを当麻町が創る!どうか、私たち当麻町のチャレンジに共感いただけますならば、あたたかな応援、企業版ふるさと納税によるご支援のほど、心からお願い申し上げます。

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS