【当麻町】特色のある地域をつくり、安心なくらしを守るとともに、地域と地域を連携する事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 地域活性化 教育 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
ICTを活用し、観光施設や3育関連施設、それに付随するイベント等、とうまの魅力的な活動を発信するほか、新たなメニュー開発も促進し、観光客の拡大を図ります。
また、既存の公共交通を維持することで、高齢者等の交通弱者を支援し、移動面におけるシビルミニマムを確保します。
具体的な事業例
●ICTを活用したとうまの魅力を発信する事業
●地域公共交通の確保・維持による移動の支援を行う事業等
寄附で得られるベネフィット
- 感謝状の贈呈
- 町ホームページに掲載
- 町広報誌に掲載
- 町長との意見交換の場を設定
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
※町長対応については、公務優先のため確約できるものではございませんので、予めご了承ください。
町長からのメッセージ
「食育・木育・花育」による当麻町ならではの魅力あふれるまちづくり。日本の食料供給基地としてスマート農業積極導入「産地で稼ぐ農業」、国産材回帰・地域木材活用「林業の復権」をはじめ、官民連携の力で前例のない取り組み、地域資源を最大化し生かす新たな価値創出への挑戦。当麻町の強み「走りながら修正する」スピード感と柔軟性をもって、推し進めています。
住み続けたい、住んでみたい町へ、「食育・木育・花育」子どもたちに誇れる持続可能なまちづくりの実現へ向け、オール当麻の力を結集し、「継続と進化」令和の新時代を切り拓いてまいります。
私の夢、地方から日本を元気に!日本のロールモデルを当麻町が創る!どうか、私たち当麻町のチャレンジに共感いただけますならば、あたたかな応援、企業版ふるさと納税によるご支援のほど、心からお願い申し上げます。