【小鹿野町】道の駅両神温泉薬師の湯 時代の変化に負けないリニューアルプロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 観光 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
秩父多摩甲斐国立公園に指定される両神山の麓に湧き出す温泉の恵みを末永く観光客や町民の皆様に味わっていただくため、両神温泉薬師の湯の館内外リニューアルプロジェクトを実施します。小鹿野町の雄大な自然に調和し、町内外の人々の心身の健康を育む空間を「温泉」という形で提供する当施設について、訪れる皆様にとって忘れられない体験の提供ができる施設に生まれ変わらせたいと考えております。令和6年3月には大規模改修を完了しましたが、まだまだ和式のトイレが残ったり、屋根材に剥がれが見られるなど、時代の変化についていけていない箇所や老朽化が目立つ箇所などが見られる状況です。是非、両神温泉薬師の湯を未来へつなぐお手伝いをいただけませんか?
担当の声
観光の玄関口として位置づく道の駅両神温泉薬師の湯を通じて、訪れた全ての人の健康増進や、小鹿野町が思い出に残るよう願うと共に、地域雇用の更なる活性化に努めます。
(担当:小鹿野町まちづくり観光課兼地域商社推進室 山下 雄一)
寄附で得られるベネフィット
【1,000万円〜の寄附】
- 国の褒章制度である紺綬褒章に推薦
- 感謝状の贈呈
- プレスリリース
- 町内公共施設で企業のパンフレットやチラシの設置
- 町主催事業へ出展
- 町広報紙で企業紹介
- 町ホームページで企業紹介
【500万円〜の寄附】
- 感謝状の贈呈
- プレスリリース
- 町内公共施設で企業のパンフレットやチラシの設置
- 町主催事業へ出展
- 町広報紙で企業紹介
- 町ホームページで企業紹介
【100万円〜の寄附】
- プレスリリース
- 町内公共施設で企業のパンフレットやチラシの設置
- 町主催事業へ出展
- 町広報紙で企業紹介
- 町ホームページで企業紹介
【50万円〜の寄附】
- 町広報紙で企業紹介
- 町ホームページで企業紹介
【10万円〜の寄附】
- 町ホームページで企業紹介
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
町長からのメッセージ
小鹿野町では、「花と歌舞伎と名水のまち」をキャッチフレーズに、若者や女性に選ばれるまちづくりを進めています。
企業の皆さまからの寄附を、「小鹿野町まち・ひと・しごと創生総合戦略」に基づいた事業に活用させていただき、若者や女性が住んでみたい、大自然と文化に恵まれたこの町で子育てがしたいと思えるような、活気あるまちづくりを目指します。
また、ご希望により町ホームページに企業様のご紹介を掲載させていただくほか、寄附額に応じて、町広報誌への掲載や感謝状をお送りいたします。
SDGsや地方創生に対して貢献ができる制度ですので、ぜひご活用のご検討をよろしくお願い申し上げます。