青森県 六ヶ所村ろっかしょむら

【六ヶ所村】村立小・中学校ICT活用支援事業

ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 教育 子育て おすすめ

SDGs

  • 1.貧困をなくそう
  • 2.飢餓をゼロに
  • 3.すべての人に健康と福祉を
  • 4.質の高い教育をみんなに
  • 5.ジェンダー平等を実現しよう
  • 6.安全な水とトイレを世界中に
  • 7.エネルギーをみんなに そしてクリーンに
  • 8.働きがいも経済成長も
  • 9.産業と技術革新の基盤をつくろう
  • 10.人や国の不平等をなくそう
  • 11.住み続けられるまちづくりを
  • 12.つくる責任つかう責任
  • 13.気候変動に具体的な対策を
  • 14.海の豊かさを守ろう
  • 15.陸の豊かさも守ろう
  • 16.平和と公正をすべての人に
  • 17.パートナーシップで目標を達成しよう

プロジェクト詳細

 六ヶ所村ではGIGAスクール構想以前からICT教育に積極的に取り組んでおり、2024年度時点で7校全ての小中学校が日本教育工学協会から優良校の認定を受けています。
 本事業は、子ども達が豊かな創造性を備え、持続可能な社会の創り手としてその資質・能力をより一層高めていくため、ICT機器等の有効活用や効果的な授業構成等の指導・助言を行うICT支援員を配置し、教職員のICT活用指導力及び児童生徒の学習意欲や授業の理解度を高めるものです。

担当の声

担当者写真

 郷土に誇りを持ち、多様性を尊重し、創造力豊かで新しい時代を主体的に切り拓く人づくりを目指し、「情報化に対応する教育」「環境・エネルギー教育」「国際化に対応した教育」の充実を重点として取り組んでいます。皆様のご支援をお願いいたします。

(担当:学務課 指導G 主事 能登谷 鞠菜)

寄附で得られるベネフィット

  • 寄贈式の実施
  • 善行表彰に推薦
  • 村から報道機関へプレスリリース
  • 村公式HP、広報紙にて企業名等を掲載

※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。

村長からのメッセージ

首長写真
六ヶ所村長 戸田衛

 六ヶ所村では、広大な大地と美しい自然の中、古くから農業・漁業・酪農業が主要産業として営まれています。一方、国家プロジェクトであるむつ小川原開発に基づき、世界に貢献する「科学技術創造圏」の形成が進められ、エネルギー関連施設や研究機関が集積する「エネルギーの村」にもなっています。
 私たちは、先人のたゆまぬ努力によって築き上げてきた歴史・伝統・文化を大切にしながら、エネルギー・ひと・地域が力を合わせ、豊かな未来の実現に向けた挑戦を続けています。
 ぜひとも、企業版ふるさと納税を契機とするパートナシップ構築と本村の地方創生にお力添えを賜りたく、心からお願い申し上げます。

目標:12,650,000

※WEB以外で申し込みをご希望の方は下記へお問い合わせください。

お問い合わせ(代理受付)

TEL:092-716-5577

MAIL:kigyou_furusato@zaigenkakuho.com

自治体公式SNS