【日進市】地域の拠点となる「道の駅」を整備
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 地域活性化 教育 観光 子育て おすすめ
SDGs
【事業概要】
①主要地方道瀬戸大府東海線沿いに、愛知県との一体型による道の駅を整備します。
②本市の道の駅は、飲食施設、農産物直売・物販施設に加え、子育て支援施設や多目的室、調理室などを備えた地域振興の拠点となる施設として整備します。
③緊急時には防災ヘリポートとなる屋外広場や防災倉庫を整備し、防災・減災の機能向上を図ります。
【本市の課題】
道の駅で重点的に取り組むべき地域課題としては、子育て支援、防災・減災、農業振興の3点が挙げられます。具体的には、増加する子育て世代の支援ニーズへの対応、南海トラフ地震を想定した防災体制の充実、新規就農者の増加及び遊休農地の解消等が求められています。
【目標】地域の拠点となる「道の駅」を整備
道の駅は道路利用者の休憩施設としての整備だけではなく、観光、産業、福祉、防災等の個性や魅力を活かした地域課題の解決の場としても期待されています。本市では、大学や市民自治活動等の地域資源を活かした、地域課題の解決とともに、これからのまちづくりに向けた地域の拠点を目指します。
寄附で得られるベネフィット
- 感謝状贈呈式実施(市長との懇談含む)
- プレスリリース
- 市HPやSNS等での情報発信
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
市長からのメッセージ
日進市は、令和6年10月1日、市制30周年を迎えます。
記念テーマである「たのしいをいっぱいつくる」のもと、本市を暮らしやすく、活気のあるまちにしたいと願う皆様とともに、未来を担う子どもたちが日々「たのしい」を感じられるまちを目指し、にぎわいのあるまちづくりを推進します。
その実現のために、企業の皆さまからの寄附を募集しています。関心が高まっているSDGsの達成に貢献できる制度であり日進市の前進に応援をお願いします。