【羽村市】自治体運営の方針に基づいたまちづくり事業
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 地域活性化 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
市が保有する経営資源を最大限に活用し、新たな時代に順応した行政サービスの提供や、健全な財政運営を行い、効率的で質の高い行政サービスの提供を行うことのできるまちの実現のための事業です。
●行政評価における外部評価の実施
より効果的かつ効率的な行財政運営を推進するため、外部評価を実施します。
●富士見霊園区画墓地の増設
霊園内の未利用地を活用して小規模墓地を増設するとともに、墓じまい等により返還された区画墓地を小規模墓地に再区分します。
●組織力の強化に向けた人材マネジメントの推進
人材の確保、育成、評価及び処遇などの人材マネジメントを推進します。
●公共施設等総合管理計画の推進
令和5年度に改定した「公共施設等総合管理計画」に基づき、整理統合や集約化、複合化に向けた具体的な検討を進めます。
寄附で得られるメリット
- 羽村市への寄付は、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」にあたるため、SDGs達成の取組になります。
- 特例により、最大約9割が法人税等から税額軽減されます。※通常の寄付に係る税の控除は約3割
- 寄付をいただいた企業は、羽村市の取組に賛同いただけるまちづくりのパートナーとして、市公式サイトなどで紹介します。
寄付額が1, 000万円以上・・・国の紺綬褒章への推薦を行います。
寄付額が100万円以上 ・・・贈呈式を行います。
ご注意
※広報紙等での紹介は希望される企業様に対し実施するものであり、必須ではございません。
市長からのメッセージ
羽村市は、土地区画整理事業と企業誘致により都市化を進め、市と企業が連携したまちづくりにより発展してきた歴史があります。人口減少、少子高齢化が進む現在、様々な課題解決に、企業の参画を得て、官民連携して取り組んでいます。これからの更なる市の発展に向けて、未来のまちづくりを共に進めていくパートナー企業を、企業版ふるさと納税を活用して募集しています。
寄付をいただけた際には、御希望に応じて、市公式サイトなどで企業様の紹介をし、市の取組に賛同いただけるパートナーとして、PRを行います。
また、SDGsの目標11「住み続けられるまちづくりを」、目標17「パートナーシップで目標を達成しよう」にあたるため、企業の皆様のSDGs達成の取組になります。
企業の皆様におかれましては、是非とも寄付を御検討いただきますようお願いいたします。