【京都府】「京都議定書の誕生の地」京都府ゼロカーボン推進プロジェクト
ふるさと貢献 SDGs/CSR 応援寄附 産業 地域活性化 おすすめ
SDGs
プロジェクト詳細
省エネ促進や再エネ導入を支援するとともに、「京都環境フェスティバル」や「KYOTO地球環境の殿堂」などの啓発事業により、府民の脱炭素行動へのシフトを後押しし、2050年温室効果ガス排出量実質ゼロを目指します。
特徴
府民を対象にした事業やイベントとなっており、企業の知名度向上にも効果的です。
「京都環境フェスティバル」:次代を担う子どもたちを対象とした環境について考えるイベント。
「KYOTO地球環境の殿堂」:世界で地球環境の保全に貢献した方々を顕彰するとともにシンポジウムを開催。また高校生と殿堂入り者とのトークセッションを通じ、環境教育も実施。
アピールポイント
京都は京都議定書誕生の地として、「環境先進地・京都」の実現に向け、様々な取組を実施しております。2025年(2月)は、京都議定書発効20周年の記念すべき年であり、この機会に多くの府民の脱炭素行動変容につなげてまいりたいと考えておりますので、ぜひとも御支援をお願いいたします。
寄附で得られるベネフィット
【50万円〜の寄附】
- 知事からの感謝状贈呈
- 府ホームページでの寄附企業名及びロゴの公表
【10万円〜の寄附】
- 知事礼状の郵送
- 府ホームページでの寄附企業名及びロゴの公表
ご注意
※ベネフィットはご希望される企業様に対し実施するものであり必須ではございません。
※上記以外のベネフィットの内容について、各プロジェクト所管所属と御相談可能です。
知事からのメッセージ
京都府では、府民の皆様が安心して、豊かに暮らし、将来に向かって夢を抱いていただけるよう、「安心」、「温もり」、「ゆめ実現」の3つの視点から、誰もが未来に夢や希望を持てる「あたたかい京都づくり」を進めています。
特に、府政の最重要課題として位置付ける「子育て環境日本一」の取組の進化や、文化庁の京都移転を契機とした新たな文化施策の展開、社会課題を解決し世界で打ち勝てる新産業の創造など、京都が持つ強みや特色を生かした取組をさらに加速させていく必要があります。
こうした取組を成功に導くためには、皆様のご協力が必要不可欠です。京都府と一緒に「あたたかい京都づくり」に取り組んでいきませんか。
京都府知事 西脇 隆俊